2025年 合格 東京都 Y.Aさん

保育士資格取得を目指していたけれど…

学生時代、保育所でアルバイトをしたことがきっかけで、保育士の資格取得を考えたことがありました。 しかし、大手ピアノ教室の体験で「音痴ね」と言われ、自信を失い、「私にはピアノも歌も無理だ」と思い込んでしまいました。 その後は福祉の仕事に就き、現場で接する保育士さんたちの温かさに触れ、子どもたちの成長を支える素晴らしさを感じていました。 時折、資格取得への思いがよみがえるものの、あの日の苦い記憶が「私には無理!」とブレーキをかけていました。

50歳での決心

やがて福祉現場から保育者養成の仕事に携わることに。 学生たちと学び、保育所や幼稚園を訪問する中で、子どもの世界の楽しさや、共に支える保育者の魅力を改めて実感しました。 2025年1月1日、新しい手帳に目標を書き込みました。 「保育士資格取得!」 今度こそ何を言われても負けない、と心に誓いました。 翌日、「あ,てんぽ」をインターネットで見つけ、体験談に惹かれてメール。こうして挑戦が始まりました。

「あ.てんぽ」かこ先生・まどか先生との出会い

4月から通い始め、市販の過去問題集と一問一答集を繰り返し解きました。 初日は昔の記憶がよみがえり、「怖い先生だったらどうしよう」「やっぱり音痴だから無理かも」と不安に…。 しかし扉を開けた瞬間、かこ先生とまどか先生の明るい笑顔と笑い声、温かい空気に包まれ、不安は吹き飛びました。 時々「ムリムリ虫」が顔を出すたび、先生方の励ましが背中を押してくれました。 自宅では「ピアノの前を通ったら1回弾く」「忙しくても1日1回は触れる」を習慣にしました。

実技試験当日 頭が真っ白に…

筆記試験に合格し迎えた実技本番。 2曲目で音を外し、頭が真っ白に…。それでも最後まで弾き歌いを続けました。 悔しさと恥ずかしさで譜面を置いたまま会場を後にしましたが、最後まであきらめなかったのは、先生方の支えがあったからです。

30年越しの夢がようやく叶いました!

この年齢になって、これほど誰かに支えていただく経験をするとは思いませんでした。 かこ先生、まどか先生、本当にありがとうございました。

担当講師から

Y.Aさんは初対面の時から上品でおしとやか、少女のような雰囲気の方でした。 筆記試験1週間前の出会い。「記念受験なんて言わず、合格を目指しましょう」とお伝えしました。 ピアノは全くの初心者でしたが、最後のレッスンでは「これなら大丈夫!」という仕上がりに。 本番は不安もありましたが、「きっと合格している」と信じていました。 Y.Aさん、30年越しの夢の実現、本当におめでとうございます。お手伝いできたことを光栄に思います。